お困りごと
![](https://www.hiroshima-lpg.jp/gas/wp-content/uploads/2023/04/qa18.jpg)
建売住宅を購入したけど、販売店はどこにすればいいの?
建売住宅を購入したけど、販売店はどこにすればいいの?
![](https://www.hiroshima-lpg.jp/gas/wp-content/uploads/2023/04/qa18.jpg)
販売店は自由に選択できますが、LPガス設備が建物に設置されているか確認を!
建物の建築にあたり、ガスの契約を条件とした上でガスの配管設備費用などを販売事業者が負担している場合があります。
近年、販売事業者の切り替えをめぐってトラブルや相談が増えているため、国土交通省や経済産業省からは、重要事項は消費者にきちんと文書(重要事項説明書)で示し、かつ十分説明するよう要請されています。
他の販売事業者から供給を受けたい場合は、その旨を住宅会社もしくは設備費用を負担した販売事業者に申し入れ、必要があればその販売事業者が負担したガス設備の工事代金等の清算を行ってください。
![](https://www.hiroshima-lpg.jp/gas/wp-content/uploads/2023/04/qa16.jpg)
販売店を変更するとき費用はかかるの?
販売店を変更するとき費用はかかるの?
![](https://www.hiroshima-lpg.jp/gas/wp-content/uploads/2023/04/qa16.jpg)
LPガス販売店の変更に関しては、現在の販売店との販売契約等の内容に基づいて解約手続きが行われることになります。
液化石油ガス法では、LPガスの供給契約(販売契約の締結)をした際に、販売店がお客様に対し交付する書面(14条書面)に、LPガス設備の撤去費用の負担方法を記載することになっています。その書面の内容を確認してください。
![](https://www.hiroshima-lpg.jp/gas/wp-content/uploads/2023/04/qa15.jpg)
販売店を変更するときに注意することは?
販売店を変更するときに注意することは?
![](https://www.hiroshima-lpg.jp/gas/wp-content/uploads/2023/04/qa15.jpg)
まずは現在取引中の販売店に解約の意思を伝えましょう。
契約の内容によっては、解約予告期間が定められている場合があるので注意してください。
また、販売店を替えようとすると現在の販売店から配管代を請求される場合があります。
ガスの供給契約時に交付された書面に、料金構成や設備の所有権などについて書かれているのでよく確認をしてください。
※賃貸住宅(マンション・アパート)、分譲マンション等に入居している方は、状況によっては変更できない場合があります。まずは大家に相談してみましょう。
![](https://www.hiroshima-lpg.jp/gas/wp-content/uploads/2023/04/qa14.jpg)
ガスの勧誘に来たんだけど、変更しても大丈夫?
ガスの勧誘に来たんだけど、変更しても大丈夫?
![](https://www.hiroshima-lpg.jp/gas/wp-content/uploads/2023/04/qa14.jpg)
LPガス販売店は自由に選ぶことができますが、安値での勧誘セールスには注意が必要です。
勧誘業者が信用できる業者か念のために、次のような点を確認しましょう。
1.身分証の提示を求め、会社名や担当者名のチェックをしましょう。
2.極めて安い料金は要注意です。安値の根拠を確認しましょう。
3.「約束された料金やサービスが、いつまで続くのか」をしっかり確認し、契約書などの記載状況もチェックしましょう。
4.保安点検の実施方法や解約方法なども確認しましょう。
5.「おかしい」と感じたらすぐに契約せず、家族等とよく相談し慎重に検討してください。